「日本におけるESG 投資ファンド の組成」記事ご紹介
2021年10月20日
Soleil Global Advisors Japan 株式会社
Soleil Global Advisors(ソレイユ・グローバル・アドバイザーズ)は世界と日本を優良な投資機会でつなぐユニークなビジネスを国内外で展開しております。弊社がビジネスを通じて目指していることとして、世界と日本の間で投資動向に大きな差がある事実を踏まえ、世界の様々な優良案件をご紹介するのと同時に、格差を埋めるお手伝いをするために『オル・イン』誌の想研やP&I 社などと連携させていただきながら優良な情報提供に力を注いでいる点はすでにお伝えしました(7月19日および7月29日の記事参照)。今回の投稿では、ウィザーズ弁護士法人からのレポートをご紹介いたします。
足元で世界的に最大の注目を集めている金融テーマの一つが、ESG投資であることは論を俟ちません。そして恐らく、今後も直ぐにブームが去って関心が後退するようなことにはならないのではないでしょうか。弊社はESG投資の専門家ではありませんが、金融業に携わるものとして、常に最先端の良質な情報を収集し、適切な判断を下すことが出来るよう日々努めております。ESG投資について正しく見極められる選別眼を養い、その名に相応しい優れた案件をご案内する次第です。当サイトにも適宜、関連情報をご提供してまいります。
本日の内容は「日本における投資ファンドの組成」と題し、金融法務を専門とするウィザーズ弁護士法人の所属弁護士チームがESGに焦点を当てたファンドにおいて、組成する際のストラクチャーに関する注意事項をまとめているものです。是非ご参考にして頂ければと存じます。
「日本におけるESG投資ファンドの組成」 レポートへのリンクはこちら
ご質問: info@soleilglobaladvisors.com
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
野村年金マネジメント研究会 個人投資家の非上場株式投資拡大を図る英国マンションハウス協定
DC Web限定 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人