Soleil Global Advisors がビジネスを通じて目指すもの
Soleil Global Advisors(ソレイユ・グローバル・アドバイザーズ)は世界と日本を優良な投資機会でつなぐユニークなビジネスを国内外で展開しております。その日本拠点であるSoleil Global Advisors Japan 株式会社は、仲介業、第二種業、投資助言代理業の金融商品取引業者として日本のお客さまに金融サービスを提供し、高い評価をいただいております。
Soleil Global Advisors は2015年10月、波多野ソマールがニューヨークにSoleil Global Advisors LLCを設立したところから始まりました。波多野はそれまでモルガンスタンレー証券やシティグループ証券で、キャピタルイントロダクション(キャップイントロ)というヘッジファンドやプライベートエクイティの運用会社に投資家を紹介する業務を長年担当してきましたが、機は熟したとみて、自身のブティックを開きます。そこに賭けた思いはいくつもありますが、特に重視した内容が2つありました。
● 1つは、キャピタルイントロダクションの業務はイントロだけで終わってしまい、ご紹介して当事者同士で良いスタートが切れても、その後のやり取りがスムーズに続かないことがとても多いのを見てきたため、自分のビジネスとしては投資実行を完結させるために最後までフォローするお手伝いがしたいという気持ちです。
● もう1つは、日系人として金融業に携わり、世界と日本の間で投資動向に大きな差があるのを痛感し、日本の投資家にもっと世界の様々な優良案件をご紹介したいのと同時に、世界の運用会社に日本の投資家の特性をもっと理解して欲しいという気持ちです。こうした世界と日本の金融ギャップは、やはり言語や法律、慣習などにおける日本の特殊性が壁になって引き起こされていると理解されます。
こうした思いを会社設立のミッションとしているため、弊社のビジネス活動では以下の点に特に注力します。
1)業態としてはプレースメント・エージェントですが、運用会社ともアセットオーナーさまともパートナーとして長期的な関係を念頭に、イントロからデューディリジェンスのサポート、さらにエクセキューションからレポーティングなどのIRまでを含めたトータルなサービスをご提供;
2)本拠地をNYに置いて世界の投資に関する最先端の情報を入手し、世界的にすでに成功して定評のある運用会社のうち、日本市場への参入に長期的なコミットメントを約束し、ユニークで優良な投資戦略と評価できるところを厳選してご紹介;
3)金融ギャップの原因となっている情報格差を埋めるため、今日の市場環境や時代にあった最先端の優れた投資戦略や投資家動向に触れて理解していただけるよう、パートナーになった運用会社のリソースはもちろん、それ以外にも強力なネットワークを利用して役に立ついろいろな情報提供の場(勉強会やウェビナー等含む)を幅広くご用意。
波多野ソマールとSoleil Global Advisors をご紹介した記事がニューヨークの日系企業向け日本語新聞に掲載されました。少し前のものですが、是非ご覧になってください(記事へのリンク)。
弊社がご案内できる運用会社のことに限らず、全般的な投資に関する情報交換をさせていただけましたら幸いです。ご希望のお客様はこちらのフォームに連絡先をご登録願います(7月1日のリリース も合わせてご参照ください)。
(リンクが貼ってある色付きの文字へカーソルを重ねますとカーソルが指マークに変わり、そこでクリックしていただきますとリンクへ移動します。)
ご質問: info@soleilglobaladvisors.com
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第7回 オルタナティブデータを活用した
個別銘柄のボトムアップリサーチWeb限定 寄稿 株式 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第6回
不動産投資におけるオルタナティブデータ活用Web限定 不動産 寄稿 -
「Tokyo Asset Management Forum2022」
開催レポート
新興マネジャーのエコシステム構築を通じて
資産運用の高度化につなげるWeb限定 セミナーレポート -
オルイン3月号連動企画
特集「金利上昇に備える債券運用」
マネジャー各社による債券市場アップデートWeb限定 企業年金 債券 特集 金融法人 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
徹底検証 マルチアセット戦略」 変貌するマーケットで問われる真価
マルチアセット戦略 企業年金 特集 金融法人 -
連載 サステナブルファイナンス論壇ウォッチ 第2回
「柳モデル」で覚醒するPBRと人件費
-エーザイから学ぶ投資家との対話のアップグレード-ESG Web限定 企業年金 金融法人 -
「プライム市場」にはTCFD提言対応も必須に
コーポレートガバナンス・コード 改訂の注目点ESG 企業年金 金融法人 -
低金利がもたらした運用難の歴史企業年金と歩む一般勘定の行方
一般勘定 企業年金 特集 -
債券総合型アクティブ運用ポートフォリオにおける分散投資の有意性
コンサルタントオピニオン 企業年金 債券