2020年1-3月のコロナショックとその後のV字回復を経験する中で、戦略ごとにパフォーマンスの明暗が分かれるなど、真価が問われる状況となっている「マルチアセット戦略」。金融政策の正常化へと動き出す環境下で、マルチアセット戦略をどのようにポートフォリオの中で活用したら良いか--今回のオンラインセミナーでは、コンサルタントとアセットマネジャーをゲストにお迎えし、議論を展開いたします。
【主な論点】
・ コロナショックとその後のV字回復で浮き彫りになった、マルチアセット戦略の明暗
・ ニューノーマル環境における新たなマルチアセット戦略の活用アイデア
・ 欧州を中心に浸透する非伝統的マルチアセット戦略とは?
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回
企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回
企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回
企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説
企業年金の運用状況(2024年度)Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
ESG投資の最前線:米政権交代の影響と日本の未来に迫る
ESG Web限定 共同エンゲージメント -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人