2月中旬現在の弊社企業年金ユニバースの運用実績の推計平均値は、遂に12%を超えた。今の市場環境を見て、違和感があるのは私だけではないだろう。企業年金は平成バブルの崩壊、ITバブルの崩壊、リーマン・ショックと数々の苦難を乗り越えてきたが、将来想定される事態は遥かに厳しいものとなりそうだ。
長年にわたる世界的な過剰流動性供給の結果として、リーマン・ショック以降の企業年金の運用実績は平均で年率5%程度となり、この間3回あった単年度でのマイナスリターンも―1%程度で収まっている。極めて好調な時期が続いてきたと言えよう。しかしリーマン・ショック前の企業年金は2000年度から3年連続でマイナスリターン(累積で―25%程度)となるなど、大変な苦難を経験してきている。良くも悪くも、世の中は想定外のイベントが起こるのが常であり、事前に予測することは不可能と思ったほうがいい。
年金運用において、一般論として運用機関の投資のタイムホライズンは短いのに対して、アセットオーナーである企業年金のそれは長期である。長期的な観点で自ら許容しうるリスクのもとに、目標リターンを獲得するためにポートフォリオを構築して、リスク管理を行っている。企業年金を守る資産運用担当者ができることは、議論を重ねて熟考した上で機関決定したポートフォリオのリスク管理を、ルールに基づいて粛々と行うことであり、経済危機やバブルに際して軸をぶらさないことである。
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
第1回 オルタナティブ投資とはなにか(後編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
野村年金ニュース解説 市場の振り返り(2024年度第2四半期)
Web限定 企業年金 -
第1回 オルタナティブ投資とはなにか(前編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
DBとDCが一体となり従業員の行動変容を促す ~サントリー企業年金基金~
Web限定 ファイナンシャルウェルビーイング 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第19回 IMFが注視する「拡大するプライベートクレジットとそのリスク」(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「Tokyo Asset Management Forum2022 Autumn」
開催レポート
運用会社の多様化でアセットオーナーの運用高度化を後押しするWeb限定 セミナーレポート -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第8回 「TVメタデータ」によって可能になるトレンド・シグナルの可視化
Web限定 寄稿 株式 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人 -
連載 サステナブルファイナンス論壇ウォッチ 第2回
「柳モデル」で覚醒するPBRと人件費
-エーザイから学ぶ投資家との対話のアップグレード-ESG Web限定 企業年金 金融法人