【プレキン】国内VCのパフォーマンスベンチマークを公開
2021年8月11日
Preqin(プレキン)
Preqinは、2021年5月、一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会(以下JVCA)と共同で国内ベンチャーキャピタル(VC)を対象とした第3回ベンチマーク調査を実施しました。第3回調査では、JVCA会員42社から、計120本分のファンドデータ提出があり、参加企業/ファンド数は前年比3社/19本の増加となりました。カバレッジは、金額ベースで国内VC市場全体の6割と、引き続き高い水準を維持しています。
ベンチャーキャピタル(VC)ファンドは、2010年から2015年までのほぼすべての期間において、日本の株式市場(TOPIX)を大きく上回るパフォーマンスを示しました。
また、2010年から2015年までのすべてのビンテージにおいて、ネットマルチプル中央値は1.5~4倍、ネットIRR中央値は14~30%と、近年のパフォーマンスを継続していることがわかりました。
新型コロナウイルスの流行により、国内VCによる新規ファンド組成は2020年に全体的に減速し、このベンチマークに参加しているファンドのキャピタルコールは前年比20%減の1,162億円となりました。一方、エグジット活動はIPO市場の好調を背景に加速し、分配金は前年比で約40%増加し、2020年には962億円に達しました。
今回よりPMEベンチマークを追加し、引き続き、ネットIRRやネットマルチプルといった主要なパフォーマンス指標に加え、業界全体の資金動向や平均的なLPキャッシュフローのモデルを併せて提供しています。
▼国内VCパフォーマンスベンチマークの詳細はこちら▼
https://go.preqin.com/l/909852/2021-08-10/4k3bw
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第24回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
トランプ関税で全世界のマーケットを敵に回した代償 米国トリプル安の衝撃とその余波とは
Web限定 寄稿 市場見通し -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
セミナーレポート「東京大学の資産運用戦略~期待リターン向上への取り組み」
Web限定 セミナーレポート 学校法人 -
ESG投資の最前線:米政権交代の影響と日本の未来に迫る
ESG Web限定 共同エンゲージメント -
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第5回 資産クラス編④「プライベートエクイティ」PE Web限定 プライベートアセット 企業年金 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人