フランクリン・テンプルトン:グローバル投資環境見通し 2021年7月
2021年7月27日
フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社
2021年下半期見通し: インフレへの備えとクオリティの追求
本稿では、2021年下半期の市場および投資見通しに焦点をあて、コロナ禍からの世界経済の回復の不均衡について分析します。一部の国では新型コロナウイルスの変異株が経済への新たな逆風となる一方、他国ではワクチン接種の開始と大規模な財政金融支援策により急速な経済回復がみられます。このような状況に加えてサプライチェーンの逼迫という問題もみられることから、2021年下半期は興味深い展開が予想されます。
本稿では、当社の国別、資産クラス別の運用担当者による最新の見通しをご紹介します。各資産クラスにおける主な見解は以下の通りです。
●債券投資については、インフレ動向とインカム水準を注視することが必要です。社債市場における投資機会は選別的かつ一様ではないため、アクティブ運用が重要と考えます。投資家は、セクター、デュレーション、クオリティといった要因の組み合わせを考慮する必要があります。
●株式投資については、投資家の注目はスタイルや時価総額などに関わらず企業の「クオリティ」に集まっており、慎重さを欠く「ジャンクトレード」は影を潜め、グロースとバリューといった明確な定義を超えてクオリティが優先されると考えます。サプライチェーンの混乱、景気サイクル、経済成長の分析等に合わせて、クオリティについて複数の運用担当者から違った角度からの分析を得ることで、投資家は市場をより理解できるようになると考えます。
●不動産投資については、インフレの影響を直接受けるとみられます。経済状況の改善に伴い賃料が上昇するといった状況にあり、不動産市場は経済的な需給に左右されるようになると考えます。このような状況により、2021年下半期は、特に商業不動産市場が興味深い展開になるとみられます。
●インフラ投資については、地政学的要因や持続可能性及び環境・社会・ガバナンス(ESG)要因に影響を受けると考えます。社会や政府からの求めに応じた動きが世界中で広がっており、インフラ投資によって投資価値以上の分散効果が得られる可能性があります。その効果は2021年後半以降長期に亘ると考えます。
ポートフォリオ運用のための調査・分析に基づく各運用担当者の見解が、皆様のお役に立てますと幸いです。
レポート全文はこちら:
2021年下半期見通し:インフレへの備えとクオリティの追求
お問い合わせ:
フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社
機関投資家営業部
TEL: 03-5219-5720/5863
EMAIL: FTJ_Inst_Sales@franklintempleton.com
ウェブサイト:https://www.franklintempleton.co.jp
ピックアップ
-
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第9回 フォローの風に乗るプライベートデットの最新動向を探る前編:基礎編 プライベートデットを徹底解説
-
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第8回 オルタナティブ投資 【後編】~低流動のプライベートアセット投資~
-
Web限定 寄稿
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第23回 オルタナティブデータにおけるメディカルデータの可能性 -
Web限定 セミナーレポート
連載 小倉邦彦のセミナーレポート第3回 JPモルガン・アセット・マネジメント主催セミナー「2022年度企業年金運用動向調査説明会」
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第9回 フォローの風に乗るプライベートデットの最新動向を探る前編:基礎編 プライベートデットを徹底解説
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第8回 オルタナティブ投資 【後編】~低流動のプライベートアセット投資~
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第23回 オルタナティブデータにおけるメディカルデータの可能性Web限定 寄稿 -
連載 小倉邦彦のセミナーレポート第3回 JPモルガン・アセット・マネジメント主催セミナー「2022年度企業年金運用動向調査説明会」
Web限定 セミナーレポート -
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第7回 オルタナティブ投資 【前編】~ヘッジファンドとマルチアセット戦略~
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第21回 従業員口コミデータを活用した企業文化の定量評価
~VUCA時代に求められる企業文化とは~Web限定 寄稿 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第5回 企業年金への関心を強める金融庁の狙いとその影響
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第4回 資産クラス編③「プライベートデット」Web限定 プライベートアセット プライベートデット 企業年金 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
低金利がもたらした運用難の歴史企業年金と歩む一般勘定の行方
一般勘定 企業年金 特集