金融政策分析レポート「セントラル・バンク・ウォッチャー:越えられない山はない」
2023年7月18日
ロベコ・ジャパン株式会社
インフレ抑制のために越えられない山はない(必要なだけ利上げを行う)というのが、FRBやECBを含む先進国市場の多くの主要中央銀行からのメッセージでした。市場の中長期なインフレ期待が比較的安定しているため、このメッセージは信用できると判断されたようですが、それには代償が伴います。
全般にインフレが大きく低下し始めた環境において、さらに抑制的な水準へと利上げを続けることによって、中央銀行は過剰な引き締めのリスクを意図的に受け入れています。利上げは長期的なインフレ期待と比べて反転させることが容易なため、このリスクは取る価値があると見なされているようです。一方、日銀も他の中央銀行に続いて引き締めに移行するものの、足元でインフレと賃金の上昇ペースが緩慢であることから、引き締めのペースは緩やかになると予想しています。
【要点】
- 米連邦準備制度理事会(FRB): 最終局面はさらに先送り
- 欧州中央銀行(ECB): 保険にはコストが付随
- 中国人民銀行:方針転換
- 日本銀行:国際金融のトリレンマに直面
◆ レポート全文のダウンロードはこちら ◆
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第24回プライベートアセット投資の拡大に寄与するオープンエンド型ファンドを考察する
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
オルタナティブ投資 発展の歴史 第10回 成功するオルタナティブ投資(前編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
ESG投資の最前線:米政権交代の影響と日本の未来に迫る
ESG Web限定 共同エンゲージメント -
Wキャピタル・パートナーズ創設者兼CEOインタビュー 不透明な環境がもたらすPEセカンダリーの投資機会
Web限定 プライベートアセット 市場見通し -
連載 小倉邦彦のセミナーレポート 第13回 アライアンス・バーンスタイン セミナー 2025年 世界市場の展望と投資アプローチの再考(前編)
Web限定 セミナーレポート -
「ドル底入れの兆し」も警戒すべき4つのリスクとは?FOMCやドイツ財政拡張策の動向など徹底解説!
Web限定 寄稿 市場見通し -
WTWが「ウェルビーイング診断サーベイ」を初実施 浮かび上がった企業年金の活用ポテンシャル
Web限定 ファイナンシャルウェルビーイング 金融経済教育 -
GPIFが次期中計案を提示、オルタナ投資については温度差も ~厚労省・社会保障審議会レポート~
Web限定 プライベートアセット 企業年金 厚生労働省 金融法人 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第23回企業年金のご意見番ニッセイ基礎研 徳島さんに聞く 「企業年金を取り巻く昨今の環境変化と2025年の運用課題」(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人