ロベコ最新冊子「サステナビリティの定量化」
2023年5月16日
ロベコ・ジャパン株式会社
ロベコは、サステナブル投資に科学的アプローチで取り組みます。数字を重視しながら、個人個人の強い信念に支えられ、お客様の財務上とサステナビリティ、双方の目標達成に貢献しています。どのようにして実現しているか、冊子「サステナビリティの定量化」にまとめました。
本冊子では、ロベコにおいてサステナブル投資の理念を献身的に追求する人々の人物像をご紹介します。同時に、背景にある数字とデータに関する冊子でもあり、ESG統合、SDGs、気候と生物多様性、ジレンマ、データがテーマとなっています。
◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
サステナビリティの定量化
ロベコとは ― その企業像、取り組み、取り組む理由 「投資エンジニア」のご紹介
【目次】
- Conviction 確信: サステナビリティ統合責任者 Masja Zandbergen-Albers
- Perspective 視座: 気候・生物多様性ストラテジスト Lucian Peppelenbos
- Connection つながり: 最高経営責任者(CEO) Karin van Baardwijk
- Alarm 警鐘: 生物多様性株式戦略ポートフォリオ・マネジャー David Thomas
- Curiosity 好奇心: クオンツ株式リサーチ責任者 Weili Zhou
◆ 最新冊子のダウンロードはこちら ◆

お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
野村年金マネジメント研究会 個人投資家の非上場株式投資拡大を図る英国マンションハウス協定
DC Web限定 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人