金融政策分析レポート「セントラル・バンク・ウォッチャー特別版:債券市場を導く見えざる手」
2023年2月27日
ロベコ・ジャパン株式会社
足元で ECB と FRB の政策担当者は、「自然利子率(r*)」について頻繁に言及するようになりました。このことからも、中央銀行が金利政策の指針として自然利子率を位置付けている様子がうかがえます。このため、市場間の長期債利回りとイールドカーブの水準の違いについて理解を深め、投資機会を見出すためには、自然利子率を推計することが極めて重要になります。
ロベコの推計値は、市場の推計値を下回ります。コロナ後の緩和的な財政スタンスが、中立金利の長期的な低下トレンドに歯止めをかける要因になりうるとの見方には賛同するものの、この先 5~10 年間は人口動態の変化を背景に、特に先進国市場においては、歴史的に低い水準で推移する可能性があると見ています。
要点
- 債券利回りのバリュエーション評価に際しては「自然利子率(r*)」の推計が極めて重要
- この「見えざる手」についてのロベコの推計値は市場の推計値より低い
- 国債に対する評価を強気な方向にシフト
◆ レポート全文のダウンロードはこちら ◆
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
オルイン9月号(vol.69)を発行しました
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第7回 特別編「企業年金の先輩に聞く資産運用の過去・現在・未来」~元DIC企業年金基金 理事 近藤英男氏ロングインタビュー~【前編】
Web限定 インフラ 寄稿 資産運用時事コラム -
コンサルタントオピニオン
「戻りを待つ」PE コンサルタントオピニオン プライベートアセット プライベートデット -
連載 小倉邦彦のセミナーレポート第2回 日興アセットマネジメント主催 「FOREWORD 2023」
Web限定 セミナーレポート 債券 株式 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第21回 従業員口コミデータを活用した企業文化の定量評価
~VUCA時代に求められる企業文化とは~Web限定 寄稿 -
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第6回 株式
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第6回 企業年金に浸透するインフラ投資
Web限定 インフラ 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第4回 資産クラス編③「プライベートデット」Web限定 プライベートアセット プライベートデット 企業年金 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人 -
低金利がもたらした運用難の歴史企業年金と歩む一般勘定の行方
一般勘定 企業年金 特集