【投資家アンケート】「生保一般勘定」の予定利率引き下げを受けて
2020年12月16日
先日、大手生命保険会社より一般勘定の予定利率を従来の1.25%から0.25%へと引き下げるとの発表がありました。2021年10月から引き下げが実施されるとのことです。
企業年金の運用資産のおよそ2割を占めると言われる生保一般勘定の予定利率が大幅に引き下げられることは大きなインパクトであり、今後、他の生命保険会社も追随した場合、影響は一層大きなものとなるはずです。
そこで、このアンケートでは、企業年金の皆様に「生保一般勘定」の状況や、今回のニュースを受けたご意見、今後の影響の予想などをうかがいました。
ご協力頂いた皆様には厚く御礼申し上げます。
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
12月11日開催 オル・イン プライベートアセット投資研究セミナー ダイジェスト
オル・インレポート -
多様化するプライベートアセットとデューデリジェンス
コンサルタントオピニオン -
生保一般勘定の予定利率引下げ
コンサルタントオピニオン -
運用手法分散の重要性
コンサルタントオピニオン -
オル・イン別冊『ESG 2020-21』
不況期にこそ試される真価
コロナショックでESG 投資は新フェーズへ ①特集 -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ①特集 -
「オル・イン 」冬号・Vol.58 別冊「ESG2020-21」を発行しました!
未分類 -
債券総合型アクティブ運用ポートフォリオにおける分散投資の有意性
コンサルタントオピニオン -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ③特集 -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ②特集