年金基金はその制度上の特性から、通常、効果が長期にわたるESG(環境・社会・企業統治)を資産運用に採り入れやすい、と考えられている。しかもESGが年金基金のパフォーマンスに及ぼす効果については世界的に関心が高い。このような観点から、先行研究を展望して考察してみよう。
先行研究は2010年以降に公刊された文献で、制限をかけず広く検索したが、主として先進国が対象になっている。そして、先行研究が採用している分析技法のレベルは、ファイナンス理論上だけでなく計量経済学上も、他のどの分野よりも一般に高いようである。
先行研究は、採用している分析技法によって、①(超過)リターン法、②パフォーマンス比較法、③その他の指標の3つに分けられる。③は、より低い金利の起債をパフォーマンスと捉えたり、ネガティブ・スクリーニングによって除外された銘柄リストの超過リターンを取り上げパフォーマンス分析する研究である。
ESGが年金基金のさまざまなパフォーマンス指標に対して、ポジティブな影響、ネガティブな影響のどちらを与えるかを分類したのが次の表である。
この表から、どの研究分野でESGがポジティブな影響をもたらすのかをまず見てみよう。研究の総件数は15に過ぎず小サンプルであるが、年金基金でESGが良好なパフォーマンスを示す研究件数の比率は全体で53%になる。個々の研究分野でもほぼ同じような比率であり、分析方法によって計測結果に差異は生まれていないようである。しかしながら、②パフォーマンス比較法と③その他の指標によるパフォーマンス分析法を用いた研究では、50%もが曖昧な結果になっており、ESGがパフォーマンスに貢献しないとする研究は多いと言える。世界のリート、投信、銀行(ただし銀行についてはESG情報開示に限る)、損保の各業種についても、年金基金と同様、筆者自身が超過リターンをパフォーマンス指標にとり、ESGがポジティブな影響をもたらしているかを比較したところ、年金基金のパフォーマンスは投信に次ぐ低さであることが分かった。サンプルの対象は欧米の年金基金が多いこともあり、年金基金はESGに対して圧倒的に良好なパフォーマンスを示すように思われたが、予想外に高くなかった。
その原因はいくつか考えられる。サンプルに公的年金が多いことが1つの原因かもしれない。欧米の公的年金は運用能力、運用経験の不足がたびたび指摘される。その原因の1つは、基金の運用担当責任者の多くが母体となる公共団体出身である(あった)事実である。
原因の一部になる点はもう一つある。年金基金に採用され成功している資産運用技術は存在するが、それらは比較的古い技術に属することがわかったのである。
本稿の詳細版は以下のPDFを参照されたい。
「世界の ESG年金基金のパフォーマンス分析~展望と考察」(辰巳憲一 2021年12月)
ピックアップ
-
Web限定 オルタナティブ 寄稿
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界を揺るがすトランプ関税。日本の投資家が備えるべきリスクシナリオとは…
第一生命経済研究所・永濱利廣氏に聞く -
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第22回アセットオーナープリンシプルで注目を集めるOCIOを徹底解説 前編:OCIOの基礎知識~多様な形態、採用するメリット、日本ではなぜ普及が進まないのか?
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞く
よく見られている記事ランキング
-
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞くWeb限定 市場見通し -
2025年市場を読み解く:米雇用統計とドル高の背景、トランプ2.0が世界経済に与える影響
Web限定 寄稿 市場見通し -
金利上昇で株価はどうなる?トランプ2.0が市場を揺るがす!実質賃金と日銀の動きも徹底解説
Web限定 寄稿 市場見通し -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度4月~12月)
Web限定 企業年金 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界経済と金融市場のキーワードは「緩やか」 一方、トランプ政策次第でどう変わる?
楽天証券経済研究所・愛宕伸康氏に聞くWeb限定 市場見通し -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年は勝ち組・負け組が鮮明に…プロに聞く「投資妙味」のあるセクター、銘柄選別の視点とはWeb限定 市場見通し -
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(前編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人