オル・イン別冊『ESG 2020-21』
不況期にこそ試される真価
コロナショックでESG 投資は新フェーズへ
Part1 コロナショックの影響と世界経済の最新トレンド
2020年12月23日
新型コロナウイルスの感染拡大によって大打撃を受けた2020年の世界経済。
市民生活、企業活動をはじめ世界中のあらゆる行動が未曽有のパンデミックによって大きく制限される中、年金・機関投資家の間で近年急拡大してきたESG投資は、真価が問われる局面を迎えている。
「ESG投資どころではない」のか、「不況期の今こそESG投資が重要」なのか―。
この10年余りで急拡大したESG投資はコロナショックによってどこに向かうのか、国内外の最新課題を整理する。
誰ひとり想定していなかった新型コロナ・パンデミックのリスク
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって揺れた2020年。1年前にはまったく想像もしていなかった事態が次々と発生し、影響はマーケットや企業活動はもちろん、市民生活のいたるところに及んだ。「アフターコロナ」「ポストコロナ」を見通せる状況にはなく、依然として「ウィズコロナ」の状況が続いている。
未曽有のパンデミックの発生を予見できた人は、世界中にどれほどいただろうか。常に多様なリスクとの対峙が求められるグローバル企業の有能な経営者の間ですら、パンデミックによるビジネスへの影響はほとんど想定できていなかった。
国際大手会計事務所のKPMGが、2020年1~2月にグローバル企業のCEO約1300人を対象に実施した「KPMGグローバルCEO調査2020」の中で、今後3年間における企業にとっての最大のリスクは何かを聞いたところ、回答の上位は「気候変動」「保護主義への回帰」「サイバーセキュリティ」の順番だった(図1)。
ピックアップ
-
Web限定 オルタナティブ 寄稿
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界を揺るがすトランプ関税。日本の投資家が備えるべきリスクシナリオとは…
第一生命経済研究所・永濱利廣氏に聞く -
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第22回アセットオーナープリンシプルで注目を集めるOCIOを徹底解説 前編:OCIOの基礎知識~多様な形態、採用するメリット、日本ではなぜ普及が進まないのか?
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞く
よく見られている記事ランキング
-
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞くWeb限定 市場見通し -
2025年市場を読み解く:米雇用統計とドル高の背景、トランプ2.0が世界経済に与える影響
Web限定 寄稿 市場見通し -
金利上昇で株価はどうなる?トランプ2.0が市場を揺るがす!実質賃金と日銀の動きも徹底解説
Web限定 寄稿 市場見通し -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度4月~12月)
Web限定 企業年金 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界経済と金融市場のキーワードは「緩やか」 一方、トランプ政策次第でどう変わる?
楽天証券経済研究所・愛宕伸康氏に聞くWeb限定 市場見通し -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年は勝ち組・負け組が鮮明に…プロに聞く「投資妙味」のあるセクター、銘柄選別の視点とはWeb限定 市場見通し -
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(前編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人