メニュー
閉じる

連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座
第7回 オルタナティブ投資 【前編】
~ヘッジファンドとマルチアセット戦略~

2023年10月23日
小倉 邦彦 /  『オルイン』シニアフェロー
元 三井物産連合企業年金基金 シニアアドバイザー

これまで債券や株式等のいわゆる伝統資産について説明してきました。最後のオルタナティブ投資については範囲が広いので、今回と次回の2回に分けて解説していきます。「オルタナティブ」の言葉の意味は「代替」ですが、オルタナティブ投資(代替投資)に共通した定義や分類はなく、伝統4資産以外の資産クラスが全てオルタナティブ投資でひとくくりにされていると言えます。

ちなみに、企業年金連合会による用語解説では、オルタナティブ投資について「投資対象が伝統的資産(国内外の株式や債券)以外の運用、あるいは運用手法が従来と異なる運用などを総称して、一般的にオルタナティブ投資といわれている。例として、不動産、プライベート・エクイティ(PE)、コモディティ(商品)などの資産や、空売りやレバレッジなどを活用した投資手法によるヘッジファンドの各戦略などが該当する。」と解説されています。

大別すると1)不動産やインフラ、非上場株のような従来の伝統4資産以外のオルタナティブ資産(非伝統的な投資対象)への投資、2)ヘッジファンドのようにショートポジションやレバレッジを活用し、従来の伝統的な投資手法(ロングオンリー)とは異なるオルタナティブ戦略を用いるファンドへの投資、に分けられると考えられます。

そこで、まず前編では2)の主役となるヘッジファンドとそれに類似したマルチアセット戦略を説明し、後編では1)に該当する不動産、インフラ、プライベートデット(PD)PE等の低流動性資産の概要を説明していく予定です。

1 .拡大するオルタナテティブ投資とヘッジファンド

A氏:今期は株式が好調ですが、この数年伝統4資産のリターンが厳しいせいもありオルタナティブ投資の割合が増えてきているようですが、企業年金のオルタナティブ投資はどのように拡大してきたのでしょうか?

ここから先は会員登録が必要です。

会員登録をされている方

小倉 邦彦

 『オルイン』シニアフェロー
元 三井物産連合企業年金基金 シニアアドバイザー

1980年三井物産株式会社入社。本社、広島支店、ドイツ(デュッセルドルフ)等にて経理、財務業務を担当後、1998年~2006年 本店プロジェクト金融部室長。
2006年~2009年 米国三井物産ニューヨーク本店財務課 GM。
2009年~2011年 本店財務部企画室 室長。
2011年~2013年 三井物産フィナンシャルサービス株式会社 代表取締役社長。
2013年~2017年 三井物産都市開発株式会社CFO。
2017年5月~2022年6月 三井物産連合企業年金基金 常務理事兼運用執行理事。
2022年7月~2023年3月 同基金シニアアドバイザー。

よく見られている記事ランキング