不動産市場の価格調整はいつまで続くのか?
近年、日本の機関投資家の中でも存在感が高まっている米国不動産だが、 2022年 9 月以降、調整局面が続いている。
「今回の価格調整の主要因は、急激な金利上昇により不動産スプレッドがほぼ消滅し、不動産価格に下落圧力がかかったことです。ただ、インカムの成長や需給バランスといったファンダメンタルズは現状決して悪くありません」。こう切り出したのは、PGIMリアルエステート・ジャパンでマネージング・ダイレクターの有村政基氏だ。
近年、日本の機関投資家の中でも存在感が高まっている米国不動産だが、 2022年 9 月以降、調整局面が続いている。
「今回の価格調整の主要因は、急激な金利上昇により不動産スプレッドがほぼ消滅し、不動産価格に下落圧力がかかったことです。ただ、インカムの成長や需給バランスといったファンダメンタルズは現状決して悪くありません」。こう切り出したのは、PGIMリアルエステート・ジャパンでマネージング・ダイレクターの有村政基氏だ。