企業年金の運用担当者にこれまでの歩みを振り返っていただき、どんな仕事に取り組んでこられたか、仕事をする上で大切にしている言葉などを語ってもらった。
「合計で3度にもわたって年金基金に配属となったのは、企業年金の運用担当者の中では珍しいケースだと思います」。こう述懐するのは、日本高速道路企業年金基金の荻原勉常務理事・運用執行理事だ。
そもそも同基金はかつての特殊法人日本道路公団が母体で、荻原氏が日本道路公団に入社したのは1987年のこと。入社した後は、高速道路建設用地の買収や道路の管理に関する事務的な業務を担当していた。入社8年目となる95年7月、希望して、日本高速道路企業年金の前身となる建設関係公団厚生年金基金に着任した。
「これまでの業務にもやりがいは感じていたのですが、仕事を通じて得られる経験は狭い業界の限られた内容なので、経理や年金といった会社をクビになっても活用できるようなスキルを習得したいと思った」のが年金基金を志望した理由だったという。その当時の業務は裁定係長として書類のチェック等の事務を中心に、定期的に来訪する信託銀行などの担当者の対応にあたった。
ピックアップ
-
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第2回 政策アセットミックス~リバランスの重要性・問題点とあわせて考える~
-
Web限定 寄稿
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第18回 衛星データを活用したオルタナティブデータの可能性 -
Web限定 プライベートアセット 寄稿 資産運用時事コラム
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第2回 IMFが警鐘を鳴らすノンバンクの脆弱性
-
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座
新連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第1回 年金運用の目的~リターンとリスクの基本編~
よく見られている記事ランキング
-
連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第2回 政策アセットミックス~リバランスの重要性・問題点とあわせて考える~
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第18回 衛星データを活用したオルタナティブデータの可能性Web限定 寄稿 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム第2回 IMFが警鐘を鳴らすノンバンクの脆弱性
Web限定 プライベートアセット 寄稿 資産運用時事コラム -
新連載 新任常務理事のための年金運用基礎講座第1回 年金運用の目的~リターンとリスクの基本編~
Web限定 寄稿 新任常務理事のための年金運用基礎講座 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第14回 アクセスランキングスコアの投資への応用Web限定 寄稿 -
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第4回 資産クラス編③「プライベートデット」Web限定 プライベートアセット プライベートデット 企業年金 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
徹底検証 マルチアセット戦略」 変貌するマーケットで問われる真価
マルチアセット戦略 企業年金 特集 金融法人 -
探せ、オルタナティブの代替資産フロンティアアセットで目指す分散の追求第4回 保険リンク証券
オルタナティブ 企業年金 特集 金融法人 -
低金利がもたらした運用難の歴史企業年金と歩む一般勘定の行方
一般勘定 企業年金 特集