米国や欧州など世界的にインフレが高進したことで緩和的だった金融政策も一転し、数年前とは市場のテーマががらりと変わった。ハイペースな利上げに株式、債券市場は大きく動揺しており不透明感が拭えない。
世界的なインフレが進んだ1つの要因としてロシアとウクライナ間での衝突が挙げられるが、生活にも直結するエネルギー価格や商品価格の上昇を引き起こし、金融市場はもとより実体経済にも大きな影響を及ぼしている。
国内に目を向ければ為替の動向が注目を浴びている。ドル円は年初から30円以上も変動し、9月には政府による市場介入が行われて、いったんは落ち着きを取り戻した。しかしながら、このたびの円安には構造的な要因が潜むとの声もあり、より深い洞察が必要だろう。
Part 4では地政学リスクについて、大和総研 ロンドンリサーチセンター シニアエコノミストの菅野 泰夫氏に話を聞いた。ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第5回 資産クラス編④「プライベートエクイティ」PE Web限定 プライベートアセット 企業年金 -
オルインVol.66 特集
市場混乱期の到来で本領発揮なるか?
「絶対収益型戦略」活用のヒント市場見通し 特集 -
インタビュー
2023年の債券市場を読む
中央銀行の関与なき世界に備えよWeb限定 債券 -
リレーコラム データサイエンスの新地平
~オルタナティブデータ活用最前線~
第14回 アクセスランキングスコアの投資への応用Web限定 寄稿 -
オルインVol.66 特別インタビュー
ついに始動した「大学ファンド」
50年超の運用を想定し慎重な投資を貫いていく学校法人 投資家訪問記 金融プロフェッショナル -
オルイン12月号(vol.66)を発行しました
-
ニュー・プロップ12月号(vol.17)を発行しました
-
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第4回 資産クラス編③「プライベートデット」Web限定 プライベートアセット プライベートデット 企業年金 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
連載 サステナブルファイナンス論壇ウォッチ 第2回
「柳モデル」で覚醒するPBRと人件費
-エーザイから学ぶ投資家との対話のアップグレード-ESG Web限定 企業年金 金融法人