気候変動分析の先駆者に~ロベコの「セクター別脱炭素化経路」評価手法
2023年8月22日
ロベコ・ジャパン株式会社
ロベコは、企業の脱炭素化目標達成状況をモニタリングし、先行する企業と後れを取る企業の見極めを可能とする最新ツール「セクター別脱炭素化経路(SDP)」評価手法を開発しました。その目的、評価手法の仕組み、運用やエンゲージメントへの適用などを概説いたします。
【要点】
- この手法により、投資家はフォワードルッキングな(将来を考慮した)データと気候変動分析という「究極の理想」に一歩近づくことに
- ロベコの「セクター別脱炭素化経路」評価手法は、各社の炭素排出量削減目標がセクター内でどの位置にあるかを測定
- 勝ち組と負け組の見極めにおいて、社債発行体の脱炭素化目標の達成状況を追跡することが重要
ロベコが開発した「セクター別脱炭素化経路(SDP)」評価手法は、各企業の炭素排出量削減目標がセクター内でどの位置にあるかを測定します。また、低排出や排出ゼロのテクノロジーに必要な投資、規制当局による罰則の可能性、その他セクター特有の評価基準を特定します。
SDP評価手法はロベコの先駆的イノベーションの中でも最新のツールであり、客観的なデータ、精緻な分析、一貫性のある枠組みを通じて、サステナブル投資をさらに前推させ、実社会へのインパクトを実現することを目指します。
◆ 記事全文へのリンクはこちら ◆
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
野村年金マネジメント研究会 個人投資家の非上場株式投資拡大を図る英国マンションハウス協定
DC Web限定 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人