クレジット四半期アウトルック:押し目買いのスタンス
2023年4月5日
ロベコ・ジャパン株式会社
2023年4-6月期「クレジット四半期アウトルック:押し目買いのスタンス」
要点
ロベコは過去数四半期にわたって、サイクルの最終盤におけるポートフォリオ戦略を策定する手段として、FRBの最後から 2番目の利上げのタイミングを見極めるというテーマを掲げてきました。FRBの引き締めサイクル完了に関する市場のプライシングを見ると、ロベコが当初から認識していたように、これは容易なテーマではないことがわかります。
昨年末の時点では、FRBのタカ派的な発言や労働市場関連の底堅い指標を根拠として、先行きの金利見通しが上方修正されました。一時は、最大6回の追加利上げが織り込まれていましたが、最近では、2023年末までに2回の利下げが織り込まれるようになりました。このような市場の調整は、非常に高い水準の債務残高(対GDP比率)、記録的水準に達した企業利益率、安価なマネーの供給が過度に長期化したとの見方に象徴される、経済の不均衡の大きさを反映する動きと言えるでしょう。要点
- 経済情勢は依然良好ながら与信の状況は急速に逼迫
- 昨年11月のピークと同様、今年3月のピークは買いの好機だった
- 政策介入と銀行セクターのストレスは投資機会を提供
◆ レポート全文のダウンロードはこちら ◆
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
野村年金マネジメント研究会 個人投資家の非上場株式投資拡大を図る英国マンションハウス協定
DC Web限定 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人