アライアンス・バーンスタイン主催による新年迎福セミナーが2月17日に開催された。同社の阪口和子社長による開会挨拶に続き、第一部では「2025年の世界の展望」と題したアライアンス・バーンスタインでグローバル投資部門責任者を務めるクリストファー・ホグビン氏の講演があり、続く第二部ではBNPパリバ証券でグローバルマーケット統括本部副会長の中空麻奈氏より「2025年の金融市場をクレジットから見る」と題する講演があった。トランプ2.0による追加関税や移民政策に関する矢継ぎ早の大統領令による市場への影響や、欧州の政治不安や景気後退懸念に注目の集まる中で、第一部、第二部共に参加者の関心は極めて高かったようだ。
最後の第三部ではアライアンス・バーンスタインで日本バリュー株式運用ポートフォリオ・マネジャーを務める陶志遠氏より「ガバナンス改革がもたらす投資機会」と題して、「日本ROEガバナンス株式運用戦略」についての説明があった。
今回のセミナーは企業年金の代議員会が集中する2月中旬での開催ではあったが、いずれもテーマが時宜を得たものであり、企業年金関係者を主体に約45名が参加、満席に近い状態でセミナーに対する関心の高さをうかがわせた。
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(後編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「成熟した資本市場があれば、変化に対応しやすくなる」日本がもう一度強くなるのに必要なことは…
Web限定 歴史 運用業界 -
野村年金マネジメント研究会 個人投資家の非上場株式投資拡大を図る英国マンションハウス協定
DC Web限定 企業年金 -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(中編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第25回企業年金関係者が語る2025年の運用課題(前編)
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
「運用業こそ次の時代を担う基幹産業になるべきだと思った」“興銀マン”だったブラックロック有田社長が資産運用業界に転じた理由
Web限定 歴史 運用業界 -
【後編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人