毎夏の恒例ともいえる「UBS夏季投資セミナー」の東京での開催が8月2日に約40名の年金関係者を集めて実施された。UBSアセット・マネジメント(日本)のキース・トゥルーラブ社長による開会挨拶に続き、セッション1ではUBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメントで日本地域CIO兼日本経済担当チーフエコノミストを務める青木大樹氏が「決断の時―2024年後半の市場展望と投資戦略」とのタイトルで、金利・為替等の市場動向や米大統領選挙の結果がもたらす影響、地政学リスクの情勢等、参加者の関心が極めて高いテーマを網羅的に解説。
そしてセッション2では、UBS アセット・マネジメント(米国) 不動産&プライベート・マーケッツの食糧&農業部門にて共同投資責任者を務めるダニエル・E・マーレイ氏が、「米国農地への投資意義」と題して、安定したリターンから最近日本でも注目を集めるようになった米国農地戦略について紹介した。
セッション1は、日銀の利上げやFRBの利下げ期待から為替市場で大きく円高が進む最中に実施され、さらにテレビ東京の「Newsモーニングサテライト」でもおなじみの青木氏による講演とあって、参加者の高い関心を集めていた。またセッション2は、従来型のインカム系プライベートアセットである不動産やインフラ、プライベートデットとは異なる資産クラスとして年金関係者の注目を集めている農地戦略を運用者自らが説明するということで、参加者から高い興味が寄せられていた。
ピックアップ
-
Web限定 オルタナティブ 寄稿
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界を揺るがすトランプ関税。日本の投資家が備えるべきリスクシナリオとは…
第一生命経済研究所・永濱利廣氏に聞く -
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第22回アセットオーナープリンシプルで注目を集めるOCIOを徹底解説 前編:OCIOの基礎知識~多様な形態、採用するメリット、日本ではなぜ普及が進まないのか?
-
Web限定 市場見通し
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞く
よく見られている記事ランキング
-
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
「令和のブラックマンデー」が再来しても日本株市場が回復できる“今までとは違う”理由
マネックス証券 広木隆氏に聞くWeb限定 市場見通し -
2025年市場を読み解く:米雇用統計とドル高の背景、トランプ2.0が世界経済に与える影響
Web限定 寄稿 市場見通し -
金利上昇で株価はどうなる?トランプ2.0が市場を揺るがす!実質賃金と日銀の動きも徹底解説
Web限定 寄稿 市場見通し -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度4月~12月)
Web限定 企業年金 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界経済と金融市場のキーワードは「緩やか」 一方、トランプ政策次第でどう変わる?
楽天証券経済研究所・愛宕伸康氏に聞くWeb限定 市場見通し -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年は勝ち組・負け組が鮮明に…プロに聞く「投資妙味」のあるセクター、銘柄選別の視点とはWeb限定 市場見通し -
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(前編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
注目を集める不動産新セクター、トリプルネットリース
Web限定 不動産 企業年金 金融法人 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人