クレジット四半期アウトルック:決別に伴うばらつきの拡大
2025年4月9日
ロベコ・ジャパン株式会社

<要点>
- 投資家は「関税の脅威におびえている(tariffied)」
- 自動車より軍事装備の生産に軸足を置いた欧州の産業復興
- 資金フローは米国から欧州・アジアへとシフト
トランプ政権は国益増進の交渉手段として関税政策を利用しているだけであって、最終的には米国企業や自らの支持者の利益を優先して合理的に行動するだろう、というのが大方の見方でした。この見方は、「米国例外主義」という命題の根底を成してきました。しかし、今になってようやく真相が判明しました。米国政府は最も緊密な友好国とも距離を置き、その結果、貿易戦争のリスクは制御不能になりつつあります。
米国と欧州の関係は、ウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスという公然の場で批判を浴びるという忌まわしい出来事の直後に、ターニングポイントを迎えています。そのわずか数週間前には、ミュンヘンで開催された安全保障会議におけるバンス米副大統領の演説が物議を醸しています。欧州サイドは、これらのエピソードを通じて、米国からの支援はもはや所与のものではなく、手始めに防衛の分野から自立を図る必要があるとの認識に至りました。
◆ レポート全文のダウンロードはこちら ◆
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
Eメール japan.sales@robeco.com
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度)
Web限定 企業年金 -
トランプ関税で全世界のマーケットを敵に回した代償 米国トリプル安の衝撃とその余波とは
Web限定 寄稿 市場見通し -
企業型確定拠出年金で従業員の資産形成を後押し! 花王、NTTなど47社がDCエクセレントカンパニー2025に認定
DC Web限定 企業年金 -
【前編】セミナーレポート「オルタナティブ投資の振り返りと今後の展望~プライベート・アセットを中心に」
Web限定 オルタナティブ セミナーレポート -
セミナーレポート「東京大学の資産運用戦略~期待リターン向上への取り組み」
Web限定 セミナーレポート 学校法人 -
相互関税により急変する日米株式・為替市場 米雇用統計、FRBパウエル議長発言から、今後の動向を探る
Web限定 寄稿 市場見通し -
WTWインサイト 現在の会社に今後も働き続ける重要な理由の一つとして、退職給付を挙げる人の割合が31%と大幅に増加
Web限定 企業年金 -
トランプ税率24%の衝撃 日本経済への影響と円相場の行方を徹底解説
Web限定 寄稿 市場見通し -
連載 プライベートアセットが「ぐっと身近」になる基礎知識
第5回 資産クラス編④「プライベートエクイティ」PE Web限定 プライベートアセット 企業年金 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人