グローバル債券マクロ・アウトルック:震源地は米国
2024年12月23日
ロベコ・ジャパン株式会社
<要点>
- 経済成長、地政学情勢、株式のリターン、熱狂的なリスクオンの市場環境を左右するのはすべて米国の動向に
- 米欧間では経済成長格差が縮小する一方で、インフレ格差は解消されない見通し
- 短期年限のクレジットを積み増す方針
前回の四半期アウトルック「シーズン・フィナーレ」では、年末に向けてスリリングなフィナーレの舞台が整ったと指摘しましたが、実際、その通りの展開となっています。
先月行われた米国の大統領・連邦議会選挙では、トランプ氏が大統領選挙において勝利を収め、共和党が議会両院の過半数を獲得するなど、共和党の「完全勝利」という結果となりました。しかも、わずか2カ月の間に、米国経済の景気後退入りに対する警戒感や米連邦準備制度理事会(FRB)の対応の遅れに対する懸念は薄れました。
市場は、ソフトランディング・シナリオを全面的に受け入れており、米国経済は減速しつつも金利の低下に支えられて勢いを維持しています。
お問い合わせ
ロベコ・ジャパン株式会社 営業部
TEL 03-4589-5570
Eメール japan.sales@robeco.com
ウェブサイト www.robeco.jp
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
日銀1月会合「利上げ判断」で嵐は起こるか?「歴史的な凋落劇」を引き起こした24年7月31日の利上げと徹底比較!
Web限定 寄稿 市場見通し -
野村年金ニュース解説 SRT、CRT、あるいはリスクシェアリング取引の投資機会と留意点
Web限定 企業年金 -
利上げに動く日銀に市場はどう反応したか。米CPI発表後の動静も解説
Web限定 寄稿 市場見通し -
オルタナティブ投資 発展の歴史 第5回 最近のオルタナティブ投資事情(後編)
Web限定 オルタナティブ 寄稿 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界を揺るがすトランプ関税。日本の投資家が備えるべきリスクシナリオとは…
第一生命経済研究所・永濱利廣氏に聞くWeb限定 市場見通し -
連載 小倉邦彦の資産運用時事コラム 第22回アセットオーナープリンシプルで注目を集めるOCIOを徹底解説 前編:OCIOの基礎知識~多様な形態、採用するメリット、日本ではなぜ普及が進まないのか?
Web限定 寄稿 資産運用時事コラム -
野村年金ニュース解説 企業年金の運用状況(2024年度4月~12月)
Web限定 企業年金 -
投資家必見! 2025年マーケット展望
2025年、世界経済と金融市場のキーワードは「緩やか」 一方、トランプ政策次第でどう変わる?
楽天証券経済研究所・愛宕伸康氏に聞くWeb限定 市場見通し -
【PR】アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン債券絶対収益型戦略の“新航路” トレードファイナンスで債券ポートの安定化を図る
PR オルタナティブ 企業年金 -
地域金融機関から注目集める新ソリューション「OCIO」とは何か?
Web限定 金融法人