本年3月、「責任ある機関投資家」の諸原則《日本版スチュワードシップ・コード》が再改訂された。
ご承知のように、スチュワードシップ・コード(以下SSコード)は、コーポレートガバナンス改革の一環として2014年2月に策定(17年5月改訂)されたものであり、企業との建設的な対話を行うことなどが期待される機関投資家の行動原則を定めたものである。
SSコード策定当時の14年、受け入れを表明する企業年金は限定的であったが、1度目の改訂以降、受け入れの動きが徐々に広がり、20年8月25日時点で35の企業年金がSSコードの受け入れを表明している。
「資産保有者としての機関投資家」(アセットオーナー)として規定されている企業年金においては、
同じカテゴリの記事
ピックアップ
よく見られている記事ランキング
-
12月11日開催 オル・イン プライベートアセット投資研究セミナー ダイジェスト
オル・インレポート -
多様化するプライベートアセットとデューデリジェンス
コンサルタントオピニオン -
イベント・リスクとテールリスク・ヘッジ
コンサルタントオピニオン -
生保一般勘定の予定利率引下げ
コンサルタントオピニオン -
オル・イン別冊『ESG 2020-21』
不況期にこそ試される真価
コロナショックでESG 投資は新フェーズへ ①特集 -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ①特集 -
AL-IN 15th Year Series 激動の年金運用15年史第3回 金利消滅②
特集 -
AL-IN 15th Year Series 激動の年金運用15年史第3回 金利消滅①
特集 -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ③特集 -
オル・インVol.58(2020年12月号)特集2
アフターコロナ時代のプライベートアセット投資 ②特集